あさって、1年ぶりに競馬を見に行くことにしました。
というのも、大井競馬場で行われる東京ダービーを
見るためです。東京ダービーといえば、的場文男騎手が
2着8回で未だに優勝がないという話が有名ですが、
10年前、某会社に勤めていた際、最寄駅だった泉岳寺から
京急線の急行で立会川で降りて大井競馬場に通っていたもの。
時間があれば、川崎競馬にも寄ったりもしました。
特に2001年、佐々木竹見氏の引退直前は、毎日のように
川崎競馬場に通っていたのを思い出します。
そしてとある掲示板で的場文男騎手をさらに知ったわけですが、
東京ダービー前日になるとスレが祭り状態になり、
中央より地方競馬が好きな私にとって、特別な日だということを
思い起こす。そんなレースがやってくるわけです。
でも、10年経って大井競馬も変わってきました。
重賞限定で地方競馬のトップ騎手が参戦したり
(今年は金沢競馬の吉原寛人騎手が参戦します)、
当日は中央競馬との交流競走もあることもあり、
中央競馬の騎手も騎乗と、10年前と比較すると
かなり変わりました。それだけ「中央」と「地方」の交流が
活発になったことで、昨日も戸崎圭太騎手が安田記念を
勝ちましたが、やっぱり・・・
南関東ナンバーワン3歳馬を決めるレースは、
南関東の騎手が勝たなくてはいけない!
そして、的場文男騎手の悲願のVが見たい!
そんなこんなで私は東京ダービーは
埼玉代表・キスミープリンスで勝負します。
理由はない。でも、勝負。
ここで一曲。

よろしければ、クリックをお願い致します。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
というのも、大井競馬場で行われる東京ダービーを
見るためです。東京ダービーといえば、的場文男騎手が
2着8回で未だに優勝がないという話が有名ですが、
10年前、某会社に勤めていた際、最寄駅だった泉岳寺から
京急線の急行で立会川で降りて大井競馬場に通っていたもの。
時間があれば、川崎競馬にも寄ったりもしました。
特に2001年、佐々木竹見氏の引退直前は、毎日のように
川崎競馬場に通っていたのを思い出します。
そしてとある掲示板で的場文男騎手をさらに知ったわけですが、
東京ダービー前日になるとスレが祭り状態になり、
中央より地方競馬が好きな私にとって、特別な日だということを
思い起こす。そんなレースがやってくるわけです。
でも、10年経って大井競馬も変わってきました。
重賞限定で地方競馬のトップ騎手が参戦したり
(今年は金沢競馬の吉原寛人騎手が参戦します)、
当日は中央競馬との交流競走もあることもあり、
中央競馬の騎手も騎乗と、10年前と比較すると
かなり変わりました。それだけ「中央」と「地方」の交流が
活発になったことで、昨日も戸崎圭太騎手が安田記念を
勝ちましたが、やっぱり・・・
南関東ナンバーワン3歳馬を決めるレースは、
南関東の騎手が勝たなくてはいけない!
そして、的場文男騎手の悲願のVが見たい!
そんなこんなで私は東京ダービーは
埼玉代表・キスミープリンスで勝負します。
理由はない。でも、勝負。
ここで一曲。

よろしければ、クリックをお願い致します。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村